fc2ブログ

さいけでりっくらいふ

工場夜景、花、鉄道…ジャンル問わず何でも撮ってます♪

Sort by 08 2015

Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場  夜景  水島  

水島工場夜景撮影記2015夏 後編

続いては昨年も訪れた定番の水島展望台へ


お盆休み真っ只中だった事もあり、たぁ~くさんの見物客が来てました


DSC06483_convert_20150815175418.jpg
153mm 30秒 F14 ISO400 WB白熱灯 VIVID


ぅわぁああぁ~ッ
やっぱりここからの景色は圧巻です


DSC06479_convert_20150815175402.jpg
210mm 30秒 F13 ISO200 WB白熱灯 VIVID


このごちゃごちゃ感がたまりません


DSC06473_1_convert_20150815175329.jpg
129mm 30秒 F13 ISO400 WB白熱灯 VIVID


本当に見渡す限り…工場工場工場


DSC06471_convert_20150815175251.jpg
210mm 30秒 F13 ISO400 WB白熱灯 VIVID


いやぁ~ヤッパいぃね…水島
この夏も思い立って行ってみて良かった


昨年も今年も盆休みを利用して行きましたが、次は空気が澄んでるであろう年末年始の休みにでも行けたらえぇな





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
スポンサーサイト



Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 工場  夜景  水島  写真  

水島工場夜景撮影記2015夏 中編

前回の続き。。。


陽が完全に落ちて、いよいよ本格的な夜景モードに突入です


今更ですが写真を撮る上での最近の僕のモットーは、
『目で見たまんまじゃなくて、心で感じたまんま撮る
…なので、実際の景色とは若干(?)色が違ったりしてるカモ


DSC06451_1_convert_20150815175104.jpg
126mm 30秒 F13 ISO200 WB白熱灯 VIVID


前回の記事の2枚目の写真とほぼ同じ構図…全く別の場所みたいです



DSC06447_1_convert_20150815175037.jpg
210mm 30秒 F13 ISO200 WB白熱灯 VIVID


何だかアニメにでも出てきそうな光景ですカッコいぃ


DSC06459_1_convert_20150815175137.jpg
170mm 30秒 F13 ISO400 WB蛍光灯(-1) VIVID


…Illusion City


DSC06456_1_convert_20150815175119.jpg
210mm 30秒 F13 ISO200 WB蛍光灯(-1) VIVID


やっぱりこの場所では橋を入れた構図が一番絵になるカモ


いやぁ~初めて訪れたお墓横の撮影スポット…ホントに良かったなぁ


(ただ、お盆のお墓という事もあってか…街灯もなく真っ暗な中、独りで撮影していて、と~っても不思議な体験をしてしまったのは内緒の話です


~続く~





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場  夜景  水島  

水島工場夜景撮影記2015夏 前編

去る8月14日岡山県倉敷市に行って参りました


目的はもちろん水島コンビナートの工場夜景撮影です


昨年夏に続いて2度目の撮影(昨年の記事はコチラ)…昨年よりは上手に撮れるかな


まずやってきたのは工場夜景撮影の先輩方のブログによく登場する、お墓横の撮影スポット…お盆にお墓イヒ


DSC06436.jpg
55mm 1秒 F11 ISO100 WB日陰(A3M1) VIVID


だんだん陽も落ちてきて、目の前にはこんな素敵な光景が


DSC06432.jpg
198mm 1/320秒 F6.3 ISO200 WB日陰(A3M1) VIVID


夕焼けにフレアがよく似合います


DSC06442_1.jpg
68mm 15秒 F11 ISO100 WB太陽光 VIVID


辺りが随分暗くなってきました…う~んワクワクするゼ


上の写真の画面左辺りに寄ってみると。。。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
DSC06440.jpg
208mm 10秒 F11 ISO100 WB曇天 VIVID


す…素晴らし過ぎる~ッ


~続く~





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 風景(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  夜景  西条市  花火  

花火の後。。。

(2015年西条市民納涼花火大会撮影記はコチラ)

花火大会が終わり…周りにいた大勢の見物客やおっきな三脚を抱えたカメラマンさん達も皆帰った後、しばらくそこに残って西条の夜景を撮りました


DSC06639.jpg
153mm 13秒 F8 ISO200 WB白熱灯 VIVID


花火の煙が町全体を覆っていて何だかとても幻想的です。。。


DSC06642.jpg
153mm 13秒 F8 ISO200 WB白熱灯 VIVID


彩度をいつもより上げて撮影したのでマンションの部屋の明かりがとってもカラフル


DSC06641.jpg
153mm 13秒 F8 ISO200 WB白熱灯 VIVID


普段は決して撮る事の出来ない、この日限定の夜景写真となりました


感謝





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 光跡(車・花火etc)   Tags: 写真  花火  西条市  

2015年西条市民納涼花火大会 後編

前回に引き続き、西条市民納涼花火大会で撮った写真をもう少々


DSC06585.jpg
135mm 6秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


コチラは随分カラフルです


DSC06572.jpg
208mm 5秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


DSC06577.jpg
208mm 4秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


彼岸花みたい


DSC06582.jpg
208mm 4秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


高ぁ~く上がって、でぇ~っかく開く尺玉(?)は構図を合わせるのが間に合わず殆ど撮れませんでしたが…唯一撮れたのがコチラ
    ・
    ・
    ・
    ・
DSC06569_convert_20150818181054.jpg
196mm 6秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


思いっ切り画面からはみ出してますが、すんごい迫力です


そして最後は毎年恒例ヤケクソの乱れ撃ち
    ・
    ・
    ・
    ・
DSC06635_convert_20150818181129.jpg
153mm 2秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


今年の花火撮影も楽しくてあっという間でした


来年はゼヒ縦構図にもチャレンジしてみよう





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 光跡(車・花火etc)   Tags: 花火  写真  西条市  

2015年西条市民納涼花火大会 前編

昨日(8/17)、父(ブログはコチラ)と西条市の市民納涼花火大会を撮りに行きました


初めて花火撮影に臨んだ昨年はレリーズもリモコンも持っていなかった為、セルフタイマーで当てずっぽうでシャッターを切っていましたが(汗)、今年はこの日の為に購入したリモコン(480円)という強い味方が居ます


撮影場所は昨年と同じく山の中腹にある考古歴史館の2階のテラスです


DSC06540.jpg
138mm 5秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


『ドン』…始まりました


DSC06548.jpg
196mm 6秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


DSC06549.jpg
196mm 5秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


DSC06583_convert_20150818180858.jpg
208mm 2秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


DSC06593.jpg
135mm 6秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


DSC06625_convert_20150818180950.jpg
176mm 6秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID


次の写真は、同じ構図で撮った2枚の写真を合成して多重露光風にしてみました


DSC06624_2.jpg
170mm F8 ISO100 WB太陽光 VIVID 合成


なかなかえぇやん


やっぱりリモコンは必須アイテムやね
バルブにしといて花火が上がり始めたらシャッター開いて、花火が開ききったらシャッターを閉じればえぇんやけん…セルフタイマーで当てずっぽうでやってた去年とは大違いじゃ(笑)





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: お写んぽ   Tags: 夾竹桃  百日紅  写真  

お盆のお写んぽ

8月14日、父と墓参りの途中にちょっと寄り道


DSC06412.jpg
195mm 1/500秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID


目的は多喜浜の道沿いに沢山植えられてる夾竹桃でした


DSC06414.jpg
210mm 1/250秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID


ピンクの八重の夾竹桃がとっても綺麗


DSC06417_convert_20150815214955.jpg
153mm 1/1000秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID トリミング


百日紅もモコモコ咲いてます


DSC06420.jpg
210mm 1/640秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID


足元に咲いてた紫陽花に似た小さくて可愛い花
(…後から調べた所ランタナという名前だそうです)


DSC06422_2.jpg
55mm 1/800秒 F6.3 ISO400 DRO WB曇天 彩度&コントラスト減


花を撮ってるすぐ傍に湊神社があったのでちょっとお邪魔してみました


DSC06424_2_convert_20150816154303.jpg
55mm 1/320秒 F6.3 ISO400 WB曇天 彩度&コントラスト減


小さいながらも趣のある素敵な神社です


よく通る場所でも車を停めて歩いてみると小さな発見が沢山あって楽しいもんですね





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: お写んぽ   Tags: 写真      

グランドキャニオン

さて、この写真どこで撮ったでしょう


DSC06405.jpg
16mm 1/1250秒 F3.5 ISO100 WB太陽光 VIVID


撮った後、液晶モニターで見て
『グランドキャニオンやぁ~
なんて独り盛り上がってましたが、


もちろんそんな訳はなく。。。


DSC06395.jpg
16mm 1/1000秒 F3.5 -0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


正解はカモメが舞う市内の漁港でした


DSC06397.jpg
16mm 1/800秒 F3.5 -0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


雲の模様がとっても印象的です。。。


せっかくの盆休み、どっか何か撮りに行こうかな。。。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: ひまわり  向日葵  写真      

2015年最初で最後の向日葵撮影!?

今月のはじめ、西条市丹原町の今井地区にひまわりを撮りに行きました


DSC06341.jpg
210mm 1/640秒 F6.3 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


咲いてます咲いてます


DSC06343.jpg
210mm 1/640秒 F6.3 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


真夏の日差しを全身に浴びて咲き誇っています


でも…実は周りの状況はというと。。。


DSC06344.jpg
145mm 1/800秒 F6.3 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


そう…訪れたのが遅過ぎたようで、咲いていたのは上の写真にある数本のみ


せっかく丹原まで行ったのに、さすがにこれだけじゃ撮り足りん


でも、かといってこれという被写体も思い浮かばんので。。。


DSC06349.jpg
16mm 1/400秒 F4 +0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


帰りに、東予港で漁船と煙突…どやったらカッコ良く撮れるかな、なんて色々撮って遊んでみたり


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 鉄道のある風景   Tags: 写真    鉄道    今治  

蓮と列車のある風景

今治に蓮の花と列車のコラボ写真が撮れそうな所があるという父の情報を元に、先週の日曜日に撮りに行ってみました


場所は今治市の桜井中学校のすぐ脇です


DSC06361.jpg
55mm 1/1600秒 F4.5 -0.7EV ISO100 WB太陽光(G2)


青々としたお~っきな葉っぱが一面に広がっています


DSC06355.jpg
98mm 1/1250秒 F5.6 ISO100 WB太陽光 VIVID


父曰く、これは観賞用の花蓮ではなく、栽培用のレンコンなんじゃないか、との事です


DSC06357.jpg
130mm 1/1000秒 F5.6 -0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


花も葉っぱもおっきくてとっても綺麗です


DSC06373.jpg
170mm 1/640秒 F6.3 ISO100 WB太陽光(G2)


写真を見ると涼しげですが、この日はちょっと気を抜くと倒れるんじゃないかってくらい暑かった


DSC06389.jpg
55mm 1/1000秒 F5 -0.3EV ISO100 WB太陽光(G2)


あ~っつぃなか電柱の影に隠れながら待った甲斐あって、お目当ての蓮の花と列車のコラボ写真も何とか撮る事が出来ました





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事

1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 < >