fc2ブログ

さいけでりっくらいふ

工場夜景、花、鉄道…ジャンル問わず何でも撮ってます♪

Sort by 07 2015

Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場  夜景  新居浜  星越峠  

星越峠より新居浜を望む~工場夜景~

星越峠シリーズもいよいよ最終回


今回は海辺に輝く工場群にズームイン


まずは西の方から。。。


DSC06286.jpg
170mm 30秒 F11 ISO200 WB白熱灯 VIVID


続いて北方向。。。


DSC06287.jpg
170mm 30秒 F11 ISO200 WB白熱灯 VIVID


そして東方向。。。


DSC06289.jpg
210mm 30秒 F11 ISO100 WB白熱灯 VIVID


うぅ~んいぃですね~ッ


この場所で撮った工場夜景の写真ってネット等でもあんまり見た事ないけど、こりゃ結構穴場かもね


改めて新居浜は住友の町なんだなぁ~と再確認





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
スポンサーサイト



Category: 風景(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  夜景  新居浜  

星越峠より新居浜を望む~夜景~

前回の記事の写真とほぼ同じ構図で今度は夜景を撮ってみました


DSC06293.jpg
55mm 30秒 F11 ISO400 WB白熱灯 VIVID


夜ともなると、ま~ったく違う顔を見せてくれます


(昼間の写真はコチラ)


DSC06296.jpg
74mm 30秒 F11 ISO200 WB白熱灯 VIVID


新居浜の夜景もなかなか捨てたもんじゃないな





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 風景(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  風景  新居浜    

星越峠より新居浜を望む

先日撮った野田垣生線からの風景写真が思いのほか気に入ったので、今度は地元新居浜の風景写真を撮りに行きました


お気に入りの場所に到着して景色を見てみると、青い空は少し見えてるものの霞がかかってます


彩度とコントラストをMAXまで上げて撮ってしまえばなんとかなるんじゃ…と思い、撮ってみる


DSC06271.jpg
50mm 1/250秒 F6.3 ISO100 WB太陽光 VIVID


さすがにクッキリハッキリとは撮れませんでしたが…ま、いっか


この日もトンビに見守られて新居浜の町は平和でした





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 風景(昼景・夕景・夜景)   Tags: 風景      四国中央市  

野田垣生線より土居町を望む

晴れた土曜日の午後、野田垣生線からの四国中央市土居町の景色を撮りに行きました


DSC06263_convert_20150720160851.jpg
34mm 1/160秒 F8 ISO200 WB太陽光(B3G2) VIVID


見渡す限り緑色に輝く田んぼ、田んぼ…そして田んぼ


な~んてのどかなんでしょ


もう少しレンズを上に向けてみると…


DSC06267.jpg
16mm 1/250秒 F8 ISO200 WB太陽光(B3) VIVID


霞がかかっていて、どこからが空でどこからが海なのかハッキリしない景色ではありましたが…


う~ん気持ちいぃ~





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 鉄道のある風景   Tags: 写真    布袋葵  ホテイアオイ  撮り鉄  鉄道  西条市  

列車と布袋葵のある風景

ひょうたん池での鯉撮影の後は、そこからすぐ近くの正徳寺横の池で布袋葵(ホテイアオイ)を撮りました


DSC06261_convert_20150711214659.jpg
55mm 1/320秒 F7.1 -0.7EV ISO200 WB太陽光 VIVID


向こうに見えるのが正徳寺ですが、この辺りはあまり咲いてません


…でもこの場所から振り返ると。。。


DSC06258.jpg
210mm 1/400秒 F7.1 -0.3EV ISO200 WB太陽光 VIVID デジタルズーム


咲いてます咲いてます


DSC06259.jpg
210mm 1/400秒 F7.1 -0.3EV ISO200 WB太陽光 VIVID デジタルズーム


ただ、花までだいぶ距離があったのでデジタルズーム(4倍)で撮ってます


そうこうしてると、すぐ近くの踏切がカンカン鳴り始めました


DSC06247_convert_20150711214552.jpg
138mm 1/500秒 F7.1 ISO200 WB太陽光 VIVID RAW現像


よっしゃぁ~列車と布袋葵のコラボ撮ったど~ッ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 生き物   Tags: 写真    西条市    ひょうたん池  

ひょうたん池の鯉

先日、父のブログに西条市石田のひょうたん池の水が大層綺麗だと書いてあったので(記事はコチラ)、どれどれちょっと行ってみる事に


DSC06245.jpg
90mm 1/160秒 F7.1 ISO1600 WB太陽光 VIVID


へぇ~こんな所にこ~んな池があったんじゃ


DSC06212.jpg
206mm 1/160秒 F6.3 ISO800 WB太陽光 VIVID


早速、ジョーズの如くヒレだけ水面上に出して黒い鯉が登場しました


DSC06213.jpg
206mm 1/125秒 F6.3 ISO800 WB太陽光 VIVID


DSC06218.jpg
129mm 1/320秒 F5.6 ISO800 WB太陽光 VIVID


オレンジのや。。。


DSC06230_convert_20150713195703.jpg
93mm 1/80秒 F5.6 ISO800 WB太陽光 VIVID


白いのや。。。


DSC06232_convert_20150713193757.jpg
55mm 1/160秒 F4.5 ISO800 WB太陽光 VIVID


三色のや。。。


DSC06233.jpg
195mm 1/80秒 F6.3 ISO800 WB太陽光 VIVID


なるほど~ホントに綺麗な水じゃぁ


C-PLフィルターで水の反射は抑える事が出来たけど…


動き回る鯉をカッコ良く撮るんは至難の業やね





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: 写真      四国中央市  

花蓮を撮ろう@西福寺

今日は四国中央市土居町上野にある西福寺に蓮の花を撮りに行きました


昨年に引き続き(記事はコチラ)2度目の撮影です


DSC06204.jpg
16mm 1/640秒 F4.5 -0.3EV ISO400 DRO WB曇天 VIVID


少しタイミングが悪かったのかあまり咲いてませんでした


…が、しかし


DSC06185.jpg
210mm 1/1000秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID


葉っぱだけでも。。。


DSC06188.jpg
210mm 1/500秒 F6.3 ISO400 WB曇天 VIVID


枯れて止まり木になり果てても。。。


それでも絵になります


DSC06206.jpg
16mm 1/800秒 F3.5 +0.3EV ISO400 WB曇天 VIVID


広角で撮る事の意味は『単に広い範囲を写すという事だけではなく、被写体に寄った時に周囲の情報を取り入れる事が出来る。』と本で読んだので実践してみました…あぁ~なるほどねぇ


DSC06178.jpg
186mm 1/1000秒 F6.3 -0.7EV ISO400 WB曇天 VIVID


今回の撮影の一番のお気に入りはコチラアンダー気味で撮ってみると、浮かび上がったような印象に


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場    

梅雨の合間の工場昼景

梅雨の合間の晴れの日、久々に工場と青空をコラボさせてみたくなったので、住友化学愛媛工場菊本地区を西からパチリ


DSC06127_3.jpg
16mm 1/200秒 F8 ISO100 WB太陽光 VIVID RAW現像


雲がいぃ表情をしていて、なかなかいぃ感じに撮れました





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

関連記事
Category: 未分類   Tags: 写真  キン肉マン  キン消し  クローズアップレンズ  マクロ  

30年ぶりの再会

DSC06163.jpg
119mm 1/20秒 F9.0 ISO1600 WB白熱灯 VIVID CLOSE-UP No.5


『よっ


DSC06162.jpg
119mm 1/30秒 F9.0 ISO1600 WB白熱灯 VIVID CLOSE-UP No.5


『あっ、ミート先輩お久しぶりっス





しょーもない寸劇失礼しました。。。


先日、サークルKでジュース選んでたらオマケにキン消しが付いてるのがあったので思わず買っちゃいました


DSC06165.jpg
91mm 1/30秒 F8.0 ISO1600 WB白熱灯 VIVID CLOSE-UP No.5


ぅわぁ~懐かしいぃ~~ッ


小学生の頃、お菓子のカンカンに入れて、た~くさん集めとったなぁ


ラーメンマンとブロッケンJrのセットのヤツも買っときゃ良かったな



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 鉄道のある風景   Tags: 写真  ゆる鉄  撮り鉄  鉄道写真  中井精也  

ゆる鉄にチャレンジ♪

ゆる~い雰囲気の鉄道写真、いわゆる『ゆる鉄』っちゅうのを撮ってみたくていつもの線路へ


クワ担いだばぁちゃんに『電車には気ぃ付けるんぞね~』なんて言われながら(笑)列車が来るのをしばし待つ。。。


DSC06139_2_convert_20150701201720.jpg
16mm 1/500秒 F8.0 +0.7EV ISO800 WB太陽光 風景


時刻表によれば次に来るのは特急列車…という訳でまずはゆる鉄ではなく、キリッとした印象になるようを設定


DSC06145.jpg
28mm 1/1000秒 F8.0 +0.7EV ISO800 WB太陽光(B1G3) VIVID


キリッと撮れた…かな


続いては普通列車が来る模様…ゆる鉄仕様に設定し直して。。。


DSC06149.jpg
16mm 1/640秒 F8.0 +1.0EV ISO800 WB太陽光 スタンダード(彩度&コントラスト-3)


何となく懐かしい匂いのする、ゆる鉄写真が撮れたかな


今回の反省点…
撮影時、主題は【列車】とハッキリしていたものの、副題は【田んぼ】にすべきか【青空】にすべきか迷いながら撮った為、バランスに難アリ。。。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事

1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 < >