fc2ブログ

さいけでりっくらいふ

工場夜景、花、鉄道…ジャンル問わず何でも撮ってます♪

Sort by 06 2015

Category: 神社・仏閣   Tags: 写真  神社  

脱・クッキリハッキリ症候群!?

写真家 中井精也先生の著書を読んでいてはっきり気付いてしまいました。。。


自分がとにかくクッキリハッキリ撮らなきゃ気が済まない『クッキリハッキリ症候群』であるという事に。。。


そこで今回の撮影のテーマは『淡い記憶』と題し、脱・クッキリハッキリ症候群にチャレンジ(笑)


DSC06106_convert_20150629190946.jpg
119mm 1/200秒 F6.3 ISO400 DRO WB太陽光 スタンダード(彩度&コントラスト-3)


訪れたのは萩岡神社、祭りの日以外はとっても静かです
(祭りの様子はコチラ)


DSC06110_convert_20150629182100.jpg
21mm 1/500秒 F6.3 +1.0EV ISO1600 DRO WB太陽光(B1G3) スタンダード(彩度&コントラスト-3)


普通こういうテーマで撮ろうとすると茶系の色を足してセピアっぽくするんだと思うけど、あえて緑とほんの少しの青を足す事でみずみずしくていぃ感じに


DSC06113_convert_20150629182148.jpg
16mm 1/200秒 F6.3 +0.7EV ISO800 WB太陽光(B1G3) スタンダード(彩度&コントラスト-3)


ホントは鳥居の向こうを走る列車を入れて撮りたかったけど、何本か待って撮ったのに全部失敗したのは内緒の話です(笑)


彩度もコントラストも落として臨んだ今回の撮影、とっても新鮮でした


『何をどう撮るか』を意識しながら撮るんってやっぱり大事なんやねぇ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
スポンサーサイト



Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場    

我想拍工厂夜景

ここの所、花の撮影が続いたので、ここらで無機質でHEAVY METALなヤツをひとつ(笑)


DSC05841.jpg
42mm 1/200秒 F5.6 +0.7EV ISO100 白黒
住友化学愛媛工場菊本地区を西から望む


あぁ~工場夜景撮りに行きたい


どっか近場でえぇトコないかなぁ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: 写真    アジサイ  

紫陽花を撮ろう~番外編~

今年の紫陽花は【堤あじさい園】で撮り納めだと思っていたのですが、6月21日、また紫陽花を撮りました


場所は先日花菖蒲を撮った新居浜市の池田池


今回のテーマは…
『目で見たまんまじゃなくて、心で感じたまんま』


DSC06076.jpg
30mm 1/160秒 F5.0 ISO100 WB太陽光(B1G2) VIVID


池のほとりでから見える風景は緑がとっても印象的だったのでWB太陽光に緑を2プラスしてみました


DSC06087.jpg
159mm 1/125秒 F6.3 +0.3EV ISO400 WB太陽光(B2G1) VIVID


コチラは手前の紫陽花もバックの額紫陽花も青がとっても綺麗だったので、青を2プラス


DSC06094.jpg
167mm 1/4000秒 F6.3 -2.0EV ISO400 WB太陽光 VIVID


コチラは露出補正をマイナス2まで落としてスポットライトを浴びてる感じに


自分のイメージに近付ける為に撮影方法を工夫するんって楽しいッ


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: あじさい  アジサイ  紫陽花    写真  

紫陽花を撮ろう@堤あじさい園 2

四国中央市土居町津根の【堤あじさい園】での撮影記の続きです
(前回の記事はコチラ)


DSC06037.jpg
103mm 1/640秒 F5.6 +0.7EV ISO200 WB太陽光 VIVID


何ともメルヘンチックな色合いです


DSC06028.jpg
129mm 1/500秒 F5.6 +0.3EV ISO400 WB曇天 VIVID


ガクの部分(?)がまぁるくクルンてなってるのもありました


DSC06062.jpg
94mm 1/640秒 F5.6 +0.3EV ISO200 WB曇天 VIVID


今年もめいっぱい楽しんで撮影させて頂きました


DSC06055_convert_20150616205149.jpg
16mm 1/125秒 F6.3 +0.7EV ISO200 WB曇天 VIVID


こうして少し高い位置から広角で撮るとド迫力です


これだけのあじさい園をご自宅のお庭で管理され、無料で開放して下さっている堤ご夫妻に今年も感謝感謝です





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: 写真  アジサイ  紫陽花  あじさい    

紫陽花を撮ろう@堤あじさい園

6月13日、今年も四国中央市土居町津根にある【堤あじさい園】にお邪魔しました


昨年初めて訪れたのですが(昨年の記事)、こちらのあじさい園は個人のお宅のお庭なのに、とにかく凄いんです


DSC06048.jpg
55mm 1/500秒 F5.0 +0.7EV ISO200 WB曇天 VIVID


ちょうど満開でした今年も素晴らしいッ


DSC06023.jpg
141mm 1/800秒 F6.3 +0.3EV ISO800 WB曇天 VIVID


さぁ撮るぞぉ~~ッ


DSC06036.jpg
120mm 1/500秒 F7.1 +0.3EV ISO200 WB太陽光 VIVID


天使の輪っかみたいな紫陽花発見


DSC06051.jpg
68mm 1/1250秒 F5.0 ISO200 WB曇天 VIVID


本当に種類が豊富です


DSC06063.jpg
64mm 1/1250秒 F4.5 -0.3EV ISO200 WB曇天 VIVID


いつもの前ボケは単色ですが、たまにはうるさい感じの前ボケもいぃね


まだまだ写欲は尽きそうにありません


~続く~





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: アジサイ  写真    

紫陽花を撮ろう@新居浜市山田町

6月7日(日)、2ヶ所目の紫陽花撮影は、新居浜市山田町のあじさいロード


DSC05989_convert_20150613171934.jpg
37mm 1/400秒 F6.3 +0.3EV ISO400 WB太陽光 VIVID


咲いてます咲いてます


こちらでは高速道路ののり面に600mに渡って色とりどりの紫陽花が植えられています


DSC05977.jpg
139mm 1/1000秒 F6.3 +0.3EV ISO400 WB太陽光 VIVID


DSC05990.jpg
210mm 1/1250秒 F6.3 +0.7EV ISO400 WB太陽光 VIVID


DSC05992.jpg
186mm 1/1250秒 F6.3 -0.3EV ISO400 WB太陽光 VIVID


水滴の残った額紫陽花…素敵


DSC05993.jpg
123mm 1/1250秒 F6.3 ISO400 WB太陽光 VIVID


DSC05994.jpg
162mm 1/2000秒 F6.3 -1.0EV ISO400 WB太陽光 VIVID


ココでの一番のお気に入りは木陰でスポットライトを浴びているかのようなこの一枚





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: 紫陽花  アジサイ  写真    

紫陽花を撮ろう@西条市北条

6月7日(日)は父と紫陽花撮影に出掛けました


まずは西条市北条新田のあじさいロード


DSC06011_convert_20150611173939.jpg
98mm 1/640秒 F5.6 ISO100 WB太陽光 VIVID


コチラでは県道沿いに1kmに渡って紫陽花が咲いてます


(でも…枯れてる訳でもなさそうなのに何故か茶色くなっとる花が目立ってたので、なるべく綺麗な花を選んで撮る事に


DSC06000.jpg
177mm 1/320秒 F6.3 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


綺麗白以外の花は茶色く変色してないのかも


DSC06001.jpg
69mm 1/640秒 F5.0 +0.7EV ISO200 WB太陽光 VIVID


コチラは額紫陽花(ガクアジサイ)という種類らしい


DSC06008_convert_20150611173739.jpg
142mm 1/160秒 F5.6 +1.0EV ISO100 WB太陽光 VIVID


コチラはピンクでも2枚上のヤツとは花弁の形が違うなぁ。。。


DSC06013.jpg
120mm 1/800秒 F6.3 +0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


何とかカッコ良く撮ろうと試みたものの、なかなか


DSC06004.jpg
55mm 1/1240秒 F4.5 +1.0EV ISO200 WB太陽光 VIVID


夜にはライトアップするんかな


では次の目的地に向けてしゅっぱぁ~つ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category:   Tags: 花菖蒲  写真  

花菖蒲を撮る@池田池

6月6日(土)、昨年に引き続き(昨年の記事はコチラ)、市内の池田池に花菖蒲を撮りに行きました


DSC05960_convert_20150606174625.jpg
32mm 1/60秒 F5.0 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


昨年は少し早い時期に訪れたので、もすんなり停める事が出来ましたが、今年は停めるのにも一苦労


DSC05957_convert_20150606174556.jpg
16mm 1/100秒 F4.5 +1.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


でもその甲斐あって、まさに今が満開


DSC05949.jpg
95mm 1/250秒 F5.6 +0.7EV ISO100 WB太陽光 VIVID


他のカメラマンさん達に負けじと撮影開始


DSC05950.jpg
161mm 1/250秒 F6.3 +0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


花菖蒲もどう撮っていぃものかなかなか難しいですが…皆さんはどう撮られたのかな。。。


DSC05966.jpg
202mm 1/160秒 F6.3 +1.0EV ISO100 WB太陽光 VIVID


昨年より少しは上手く撮れたかな。。。


DSC05951_convert_20150606174436.jpg
55mm 1/160秒 F5.6 +0.3EV ISO100 WB太陽光 VIVID


こうやって手間暇かけてお世話して下さってる方がいらっしゃるお陰で、気持ち良く撮影する事が出来ます


感謝感謝


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事
Category: 工場(昼景・夕景・夜景)   Tags: 写真  工場  夜景  

住友化学 新居浜地区 夜景

昨夜はとっても空気が澄んでいたので工場夜景を撮りにGO


3月の昼間に発見し(記事はコチラ)、夜景を撮りに行こうと思いながら忘れてしまっていたポイントへ
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
DSC05945.jpg
126mm 20秒 F13.0 ISO800 WB白熱灯 VIVID


うぅ~ん…思った通り…


………素敵





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ



関連記事
Category:   Tags: 合歓  写真      

夕陽に輝く合歓の花

庭に咲いとる合歓(ネム)の花、そろそろ撮っとかんと…と思い立ち夕方外に出てみると。。。


DSC05927.jpg
21mm 1/1600秒 F4.0 ISO100 WB曇天 VIVID


とっても印象的な空だったのでパチリ


DSC05933.jpg
174mm 1/1250秒 F6.3 +1.3EV ISO800 WB日陰 VIVID


夕陽をいっぱい浴びて黄金色に輝く合歓の花…


なかなかカッコ良く撮れました


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


ランキングに参加しています
下のバナーを1日1回クリックして頂けると大変励みになります
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ


関連記事

12345678910111213141516171819202122232425262728293006 < >